コンパクトミニバンとは?おすすめの新型コンパクトミニバンについて紹介!
コンパクトミニバンはコンパクトカーのよさとミニバンの特徴を併せ持った車種です。
車体はコンパクトながらも広い車内空間や操作性の高さから人気を集めています。
本記事ではコンパクトミニバン概要やメリットやデメリット、おすすめの新型コンパクトミニバンについて紹介します。
関連記事:人気コンパクトカーをおすすめ順にランキング!選び方のポイントも紹介
INDEX
コンパクトミニバンとは?
ミニバンとは、居住スペースと荷室が一体化しているワゴンタイプで3列目のシートがある車種のことを指します。
名前には「ミニ」とありますが、普通乗用車の中では比較的車体のサイズが大きく、さらにサイズごとにSS・S・M・L・LLの5つのボディサイズに分類されています。
サイズ別の代表車は以下の通りです。
- SSクラス(5ナンバーサイズ):フリードやシエンタなど
- Sクラス(5ナンバーサイズ):ジェイドやウィッシュなど
- Mクラス(5ナンバーサイズ):ノアやセレナなど
- Lクラス(3ナンバーサイズ):オデッセイやエスティマなど
- LLクラス(3ナンバーサイズ):アルファードやエルグランドなど
関連記事:ミニバンのサイズはどのくらい?魅力やおすすめできる人なども紹介
普通のミニバンとの違いは?
コンパクトミニバンとミニバンの違いは主にサイズです。
小さな車が多い日本では、ミニバンであっても比較的大きな車両に分類されます。
そのためミニバンより一回り小さいサイズの車がコンパクトミニバンと呼ばれています。
コンパクトミニバンの具体的なサイズ規格などはありませんが、
- 全長4,700mm
- 全幅1,700mm
- 全高2,000mm
以下で5ナンバー規格に収まるサイズのミニバンがコンパクトミニバンと呼ばれる傾向にあります。
また、軽自動車の場合はトールワゴンやトール系などと呼ばれ別のタイプとして区分けされている傾向にあります。
関連記事:【おすすめ】人気のミニバンランキング!ミニバンがおすすめの理由も紹介
コンパクトミニバンのメリット
さまざまな自動車メーカーが新車を発表しているコンパクトミニバンは人気を集めている車です。
ここでは、コンパクトミニバンのメリットについて解説します。
コンパクトでありながら広々とした車内空間
シートアレンジによって多くの人や大量の荷物を載せられる車種です。
また、コンパクトミニバンは、車体サイズが小さいため小回りが利き、操作性が高い特徴があります。
さらに、シートアレンジによってはフルフラットにできる車もあり、広々と車内を使えるため車中泊などにも使用できます。
お買い得で低燃費
通常サイズのミニバンは、排気量や車両サイズの制限がありません。
そのため大排気量のエンジンや室内の高級感を売りにした車種が多い傾向にあります。
コンパクトミニバンはこうした車種と差別化を図るため、リーズナブルな価格帯に設定されていることが多いのも特徴です。
また、コンパクトミニバンと呼ばれる車両は一般的に5ナンバーサイズまでの車両が多いため、低排気量で低燃費な車種が多いです。
関連記事:ミニバンの価格はどのくらい?ボディ別の特徴、人気の車を解説!
選択肢が豊富にある
コンパクトミニバンは便利かつ低燃費でお買い得価格が多いという特徴から、人気を集めている車種です。
そのため、各自動車メーカーで多くのラインナップがあります。
車によっては居住スペースや荷室を効率的に使った5人乗りのモデルと、コンパクトサイズでありながらミニバンと同じ様に7人まで乗せることができるモデルがラインナップされていることもあります。
人気車種はカラーバリエーションも豊富に用意されているため、好みのカラーを選択できるでしょう。
関連記事:フリード6人乗りがファミリーカーとして最適な理由を紹介
コンパクトミニバンのデメリット
メリットが多いコンパクトミニバンにはデメリットもあります。
ここでは、コンパクトミニバンのデメリットについて解説します。
ミニバンに比べると少し狭い
コンパクトミニバンはミニバンに比べると狭いです。
特に7人乗るモデルはその傾向が強く、3列目シートは通常のミニバンと比べると少し窮屈に感じる人もいるかもしれません。
しかし、最近の車は技術の進歩により設計が改善され、比較的足元に余裕がある車も多くなっています。
関連記事:7人乗りのフリードの魅力を解説!安全性や快適性についてもご紹介
排気量が小さな車種が多い
コンパクトミニバンの排気量は大きくとも2,000ccです。
排気量が小さいため、多くの人数を乗せ高速道路を走行する際は加速に物足りなさを感じるかもしれません。
また、多くの荷物を載せた場合には坂を登る時にエンジンに負荷がかかり、燃費が悪くなるケースもあります。
排気量が小さいことは、メリットがある一方でデメリットにもなることを認識しておくとよいでしょう。
関連記事:ミニバン購入で後悔しないためのポイントとは?購入の際のポイントも紹介
2022年8月に「新型シエンタ」が発売
コンパクトミニバンの中でも人気を集めている車として挙げられるのがシエンタです。
2022年8月に3代目が発売され、人気を集めています。
ここではコンパクトミニバンの新型シエンタの概要について解説します。
ミニバンの魅力が詰まったシエンタとは?
シエンタはトヨタが販売するコンパクトミニバンです。
初代は2003年に発売され2010年に生産を終えていますが、2011年には人気車だったので再生産がされたという珍しい歴史があります。
2015年に発売された2代目シエンタは、利便性の高さからファミリーカーとしてだけでなく商用車としても利用されています。
さらに、中低速から力強いアシストによる、軽快な走りと経済性の高さが特徴の、ハイブリッドモデルもラインナップに加わりました。
関連記事:シエンタとフリードを徹底比較!それぞれの違いや選び方を紹介
関連記事:シエンタとフリードを子育て目線で比較!どちらが子育てに向いている?
シエンタがおすすめのミニバンである理由
おすすめのコンパクトミニバンにシエンタが上がる理由は、選択肢の幅が広くリーズナブルである点が挙げられます。
シエンタは初代から一貫し5人乗りの2列シートモデルと7人乗りの3列シートモデルがラインナップされており、2代目以降はカラーバリエーションが豊富になっています。
また、大きな自動スライドドアに加え、商業バンのように開く大きなリアハッチは荷物の出し入れや人の乗り降りがしやすい作りです。
さらに、価格も安価に購入できるため、セカンドカーとしてもメインカーにしてもおすすめの一台となっています。
関連記事:シエンタとフリードを選ぶ決め手は?シエンタとフリードの特徴を解説!
まとめ
本記事ではコンパクトミニバンの概要やメリットやデメリット、おすすめの新型コンパクトミニバンについて紹介しました。
コンパクトミニバンはミニバンのよさと操作性のよさを併せ持った人気の車種です。
免許を取得したばかりの人でも簡単に運転ができ、荷物を多く載せられることから注目を集めています。
近年では、新型車種の発表が相次いでおり、選択肢が豊富なのは大きなメリットといえるでしょう。
コンパクトミニバンの購入を検討している人は、今回ご紹介した新型シエンタをはじめ複数の車を比較してから自分にあった車を選びましょう。
画像引用元:本田技研工業株式会社