ハスラーに乗るならカーリースもアリ!おすすめする理由、料金やメリットを解説!

スズキの「ハスラー」は、個性的なフォルムと充実した収納スペース、こだわりのインテリアデザインが人気の軽ワゴンSUV自動車です。

スズキのハスラーに乗りたい!と考える場合、カーリースという選択肢を検討してみるのもアリかもしれません。
本記事では、カーリースがおすすめである理由や料金、メリット、そしてハスラーの魅力について解説します。

関連記事:【2023年】人気の軽自動車ベスト25車種をおすすめランキングで紹介!選ぶポイントも解説!

関連記事:【2023年】人気SUVのおすすめランキング25選!車種の選び方も解説!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

スズキのハスラーに乗るならカーリースがおすすめ!?

スズキのハスラーは、軽SUVという新しいジャンルで大ヒットした車です。

いざ、乗ってみよう!と考えた時、「一括購入するかローン契約か…」と考えを巡らせる方も多いでしょう。

そこにもうひとつ、カーリースという選択肢を加えてみるのはいかがでしょうか?

関連記事:カーリースはデメリットだらけ? 向いている人・向いていない人を解説

メリット1:毎月定額でハスラーに乗ることができる

カーリースのメリットとして、毎月定額で車を利用できることが挙げられます。

カーリースは、毎月決まった金額を支払うだけで好みの車を利用でき、コストを抑えつつ充実したカーライフを送れるのが魅力です。

例えば、出光興産が提供するカーリース「オートフラット」では、最安月々20,000円台で、ハスラーを契約することができます。
ちなみに、オートフラットの公式サイトでは、ハスラーをリースで借りる際の料金を手軽に算出できます。
グレードやオプション、年数、プランを選ぶだけでかんたんに料金をチェックできるため、ぜひ一度ご覧ください。

また、カーリースは保険やメンテナンス費用なども含めた月額プランがあります。
税金や車検、メンテナンスなどの費用が突発的に発生しないため、毎月の支出が安定し、家計の管理がしやすくなります。

関連記事:「カーリースはやめとけ」は本当?カーリースの利用メリットとは

メリット2:長く乗るほど定額料金が安くなる

短期利用がメインのレンタカーとは異なり、カーリースは中長期的な利用が一般的です。

多くのリース会社において、3年・5年・7年などのプランが用意されており、契約期間が長くなるほど料金が安くなる仕組みです。

そのため、「お気に入りのハスラーに長く乗り続けたい」「ほかの車種には興味がない」という方はカーリースを選択するのもアリかもしれません。

長期の契約を結べば、月額料金を安くでき、経済的な負担を軽減できます。

ただし、選択できるリース契約の年数はリース会社によって異なるため注意が必要です。

例えば、3年・5年・7年から選べる会社もあれば、3年・4年・5年・6年と1年単位で設定できる会社もあります。

契約を締結する前に、設定可能な期間と月々の料金をきちんと確認して、納得のいく契約を進めたいものです。

関連記事:中古で人気の軽自動車は?中古で買う際のポイントやおすすめ車種を紹介!

メリット3:いろんな車を楽しみたい方はカーリースがおすすめ

多くのリース会社では、さまざまな車種を選択できます。
そのため、いろいろな車に乗りたいと考えている方にリースはおすすめです。

レンタカーやカーシェアの場合、すでにある車の中から選ばなくてはいけないため、乗れる車が限定されます。

そのため、「選択肢に希望の車種がない」ということが起こりがちです。
また、「乗りたい車はあるが、使いたいときに空きが無かったから違う車にせざるを得なかった」ということもあるかもしれません。

カーリースなら、国産メーカーの現行モデルのあらゆる車種が用意されています。
グレードや色、オプションの有無も選べるので、購入する時と同じように自分好みのこだわりの1台を選べるでしょう。

車は移動手段としてだけでなく、乗る人のモチベーションを上げてくれたり、趣味のひとつとしても重要な役割を果たしてくれます。気に入った車種を選べるのは、大きなメリットのひとつです。

関連記事:カーリースはデメリットだらけ? 向いている人・向いていない人を解説

スズキ「ハスラー」の魅力

ハスラーは、見た目のかわいさだけでなく、軽ワゴンタイプの乗用車とSUVの要素を融合を実現し、大人気の車種となりました。
この「軽ワゴンとSUVの融合」の何がすごいのかなど、ここから、スズキの「ハスラー」の魅力をいくつかご紹介します。

SUVとは

先ほども挙げました通り、「軽自動車のSUVって何がすごいの?」と疑問に思われる方もいるでしょう。
そもそもSUVが何なのか、言葉だけが一人歩きしているような風潮もあります。

SUVは日本語に直訳すると「スポーツ用多目的車」となります。
悪路でも走行できる馬力や耐久性があり、アウトドアに最適な車です。

また、高い車高やシートによって実現した、ドライバーの目線の広さや、耐久性の高さ、車内の広さなどが主なSUVの魅力です。

一方で、初期費用が高い車種が多い、燃費が悪く維持費がかかるなどのデメリットもあります。
車高の高さも、乗り降りに負担がかかるといった意味ではデメリットにもなりうるでしょう。

関連記事:なぜSUVは人気がある?人気の理由について紹介!

関連記事:SUVとは?定義・種類・特徴やメリット・デメリット・SUV選びのポイントまで解説!

軽自動車とSUVの融合

軽自動車とSUVの融合を実現したのが、2014年に誕生したスズキの初代「ハスラー」です。

SUVの解説で紹介した通り、SUVには、メリット、デメリット含めて力強いイメージがあります。

一方で、軽自動車には、真逆のイメージがあるのではないでしょうか?
安いし燃費はいいけど、耐久性や馬力はどうなのか不安に思う方も多くいらっしゃるでしょう。

また、ちょうど2010年以降、力強い大きな車や高級感のある車よりも、軽自動車やコンパクトカーなどの小さめの車の方が販売台数が多くなってきました。

当時は、両方の強みを持った車を開発できないか、と各メーカーが競っていましたが、軽自動車とSUV、双方が真逆の強みを持っていて、両方の強みを活かすことは難問だったのです。

そんな中、「ハスラー」は軽自動車のSUVを実現しました。
今でこそゆったりとした車内空間のある軽自動車は珍しくなくなってきましたが、当時は衝撃でした。

耐久性を保ちながらも軽量コンパクトな設計で快適な走行ができ、車内空間が広く収納性も優れているため、あらゆるシーンで活躍してくれます。

関連記事:軽自動車の選び方を知りたい!購入時のポイントを解説!

4WD搭載で悪路でもサクサク進む

スズキ「ハスラー」の駆動方式は、2WD(二輪駆動)4WD(四輪駆動)の2タイプが用意されています。

4WDは特に駆動力が優れていて、砂利道や未舗装の道路でも高い走行安定性を実現し、雨天や雪の日にも安全なドライビングが可能です。
なお、4WDは路面に段差や障害物があっても、力強く、しっかり前へ進んでくれます。

また、安全な運転ができる車を求めている方も、ハスラーは4WDがおすすめです。
なぜなら、四輪タイヤで路面をしっかりと掴むため、タイヤが比較的スリップしづらいからです。
もちろん、安全に配慮した運転が前提ですが、悪天候でも安全にドライブできるのは安心です。

マイルドハイブリッドで燃費がいい

ハスラーには、マイルドハイブリッドシステムという機能が搭載されています。

マイルドハイブリッドシステムとは、減速時のエネルギーを利用して発電・蓄電し、加速時に蓄えた電力を活用してエンジンをアシストすることで、燃費の向上を実現するハイブリッドシステムです。

これにより、ハスラーは「快適な走行性能」と「高い燃費性能」を両立させています。

自動車を頻繁に利用する方にとって、ガソリン代は大きな負担かもしれませんが、ハスラーは低燃費を実現しているため、ガソリン代を節約でき、家計の負担も軽減できます。

関連記事:ハスラーの燃費はどのくらい?燃費比較や性能を解説!

関連記事:燃費のよいSUVランキング!国際的な測定方法をもとに選別

デザインがおしゃれ

ハスラーの魅力を語る上で、「優れたデザイン性」は欠かせません。
かわいくてキュートで個性的な外装に心が惹かれます。
カラーリングの種類も豊富で、モノトーンカラーが5色、2トーンカラーが8種類あります。

外装だけでなく内装のインパネ周り(各メーター・エアコンスイッチ・オーディオ・助手席のエアバッグまでを収めたパネル全体)にもこだわりを感じます。

内装の色合いは、グレーイッシュホワイト、バーミリオンオレンジ、デニムブルーなど、さまざまなカラーが用意されています。

カラーのアクセントがきいた、おしゃれな仕上がりです。
カラーバリエーションが豊富なので、自分の好きな色、パーソナルカラーを考慮して車込みコーデも楽しめます。

関連記事:【インスタ】かわいいおしゃれな軽自動車!おすすめを5台紹介【プチプラ】

関連記事:【2023年最新版】女性に人気の軽自動車3選

広い車内空間

また、優れたデザイン性に加えて、「アウトドアにも対応できる機能性」を併せ持っていることも、ハスラーの魅力のひとつでしょう。

上の写真のようにフロントシートとリアシートを倒せば、折りたたみ自転車を1台詰めるほどの空間が生まれます。
例えば、このスペースへテントや寝袋などを積んで、気軽にキャンプへ出かけることもできます。

また、リアシートの背面とラゲッジフロアには汚れや水分を拭き取りやすい素材がつかわれています。土埃で汚れた道具や、突然の雨で濡れてしまった服をのせても、かんたんにお手入れできるのは嬉しいところです。

関連記事:広い軽自動車の人気車種7選!購入時の選び方や魅力も併せて解説

4種類のグレード

ハスラーには、2種類のエンジンと2種類の内装、組み合わせると4種類のグレードがあります。

エンジンは、NA(自然吸気)エンジンとターボエンジンがあり、どちらを選ぶかで燃費が少々変わります。
燃費を重視するのならNAを、燃費よりも快適な走行性能を求めるのならターボエンジンを選ぶとよいでしょう。

内装は、GタイプとXタイプがあります。

Gタイプでも十分おしゃれで乗り心地もいいのですが、Xタイプは高級感も兼ね備えています。
XタイプにあってGタイプにないものは、以下のものがあります。

シルバーのインサイトドアハンドル

ドアを内側から開ける時のハンドルが、Xタイプだとシルバーです。

助手席バニティーミラー

Xタイプでは助手席のサンバイザーにもミラーが付いています。
しかも照明付きです。

本革巻シフトノブ

シフトレバーが、Xタイプですと本革巻です。

エアコンルーバーアクセント

エアコンの噴出口の淵が、Xタイプだと、サテンメッキ調です。

ギアシフトパネル

Xタイプはシフトレバーのパネルがピアノブラック調で、ピアノのような黒い輝きをします。

メッキシフトノブボタン

Xタイプはシフトレバーのボタンがメッキでできています。

以上のように、Gタイプにはない、高級感のある内装がXタイプにはあります。

まとめると、GタイプNAエンジン、Gタイプターボエンジン、XタイプNAエンジン、Xタイプターボエンジンの4種類のグレードがあるのです。

関連記事:中古で安いおすすめのSUVは?さまざまな種類のSUVを詳しく解説

ハスラー J STYLEⅡ

2022年5月に発売された特別仕様車です。

安全性能の強化と力強さ・上質さを兼ね備えた外観・内装を実現しました。

まとめ

2つの駆動方式から選べ、デザイン性と機能性の両立に成功しているハスラーは、ファミリーや仲間でのお出かけやアウトドアなど、多彩なシーンで活躍してくれます。

カーリースであればコストも抑えられるため、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ポチモでもハスラーは扱っており、公式サイトから料金の算出もできます。

画像出典:スズキ株式会社

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。