ディーラーが販売する中古車はお買い得なのか?

中古車が売ってあるお店は、一般的な中古車販売店かディーラーによる中古車販売かの大きく2つに分かれます。

こう聞くと、中古車の購入を検討する際に「どんな特徴があって、どっちがお得なんだろう」と考えませんか?
この2種類の店舗では、価格や品質がどの程度違うものなのでしょうか。

この記事では、ディーラーで中古車を購入するメリットや注意点を解説していきます。

ポチモバナー
ポチモバナー

自動車ディーラーはどんな販売店なのか?

ディーラーとは、特定の自動車メーカーと契約を結んでおり、そのメーカーの車のみを販売する店舗のことを指します。1つのメーカーに特化しているため、メーカー独自の技術や機能に詳しい販売員や整備士が在籍しているのが特徴です。

また、保証やアフターサービスが充実しており、車を買ったあとも長期的に質の高いサービスを提供してくれます。ディーラーは新車以外に、新車購入を促進するために下取りした車や、展示車、試乗車として利用していた車を中古車として販売しています。

ディーラーで販売される中古車の種類とは?

ディーラーでは、認定中古車、展示車、試乗車、届出済未使用車の4種類を中古車として販売しています。それぞれの車の特徴は以下の通りです。

ディーラーで販売される中古車

中古車の種類概要
認定中古車第三者機関の厳しい検査をクリアした車
展示車新車購入者が内装や外装を確認するため、店頭に展示されていた車
試乗車新車の購入検討のための試し乗りで使用されていた車
届出済未使用車新車登録はされているが、未使用の車

認定中古車とは、第三者機関が念入りに検査・点検を行い、厳しい基準をクリアして品質が保証された車のことです。ディーラーの場合、整備士が丁寧に点検を行い、独自の検査項目をクリアしたうえで、さらに第三者機関の検査を受けているため、安心して購入できます。

展示車は、車の内装や雰囲気を実際に見て確認できるよう店舗で展示されていた車です。
きれいな状態が保たれており、新車と同等の品質です。

試乗車は、言葉通り試し乗りするための車です。そのため、一般道路を走行できるように新車登録がされており、ナンバープレートがすでについています。
未使用ではなく、ある程度の距離を走行しているのが特徴です。

届出済未使用車とは、新車登録はされているが、誰も使用していない車のことです。未使用にも関わらず中古車扱いとなるため、新車よりも安く販売されます。

関連記事:中古車はディーラーで買うべき?中古販売店との違いやメリットデメリットについて解説

関連記事:中古車の値引き相場はどれくらい?交渉のポイントなどを解説

ディーラーで中古車を購入するメリットとは?

ここでは、中古車をディーラーで購入するメリットを紹介していきます。

高品質な中古車が手に入る

中古車販売店はメーカーを問わずさまざまな車を取り扱っています。それが強みでもありますが、一方でそれまで乗っていたオーナーがどのように扱ってきたのかわからない車なども多く販売されているともいえます。

ディーラーでは自社で整備や点検をしてきた車のみを中古車として販売しています。
そのため、車体の販売価格は中古車販売店よりも高いものの、高品質な中古車が多く揃っている点が特徴です。

品質がよい車は故障しにくく、長期間安心して乗り続けられます。

保証やアフターフォローが充実している

ディーラーは購入した後のサポートが手厚い点も大きな特徴です。
売ったら終わりではなく、そこから長く安全に乗れるように丁寧なサポートを受けることができます。

保証が充実していることも多く、万が一走行に支障が出るほどの不具合が発生した場合には、ディーラーが保証してくれる場合もあります。

また、車検や点検・整備などのアフターフォローを受けることも可能です。
メンテナンスが必要なタイミングで案内が来るため、メンテナンスを漏らすことなく車を維持することができます。

専門性の高いサービスが受けられる

中古車販売店がメーカーを問わず多様な車を取り扱っているのに対し、ディーラーは1つのメーカーに特化しています。
そのため、専門性の高さが武器といえるでしょう。

メーカー独自の技術などに詳しい整備士が在籍しているため、修理が必要なときにも適切に対応してもらうことができ、安心して任せることができます。

関連記事:ディーラーで販売されている中古車は値引き可能?値引き交渉のポイントを解説

関連記事:中古車は故障しやすいのか?故障時の対応で覚えておきたいことを紹介

こんな人はディーラーでの中古車購入をおすすめ

ここでは、ディーラーでの中古車購入がどのような人におすすめなのかを解説していきます。

価格よりも品質を重視したい人

中古車販売店は多くのメーカーの車を幅広く販売しており、安くて手頃な車も多く取り扱っています。
そのため、選択肢の多さと価格の安さを重視したい人には中古車販売店で買うことをおすすめします。

ただし、安い中古車のなかには、状態が良くない車が含まれている可能性もあります。
せっかく安く購入したのに、修理費用が負担となると本末転倒です。しっかりと安さの理由や、対象車の状態などを確認した上で購入にすすみましょう。

その点において、ディーラーの中古車は価格が高いものが多いですが、高品質で安心して乗れる車が揃っています。
価格よりも品質の高さや安心感を重視して中古車を購入したい人にはディーラーでの購入をおすすめします。

長期的に安全に乗り続けたい人

ディーラーは、購入後も丁寧にサポートを続けてくれます。
修理が必要となったときに保証を受けることができ、定期的なメンテナンスも受けられます。

丁寧なメンテナンスを続け、長期的に安心して同じ車に乗り続けたい人は、ディーラーで購入することをおすすめします。

購入したい車が明確な人

中古車販売店は、メーカー問わずさまざまな車を取り扱っているため選択肢の幅が広く、どのような車を買いたいのか決まっていない人におすすめです。

一方で、購入したい車が明確な場合はディーラーで購入することをおすすめします。
希望のメーカーや車種が決まっている場合、その車に詳しい販売員や整備士がいるディーラーで買う方が専門的なアドバイスやサポートが受けられます。

関連記事:中古車は値引きできるのか?交渉のコツや値引きしやすい時期を紹介

関連記事:中古車の買い時とは?お得に中古車を買うためのポイントを紹介

ディーラーで中古車を購入する際の注意点

中古車をディーラーで購入する際には、どのような点に注意しなければならないのでしょうか。ここではディーラーで中古車を購入する際のポイントを解説していきます。

お得に購入できるタイミングを狙う

ディーラーの車は、中古車販売店よりも販売価格が高いため、少しでも安く購入できるタイミングを狙いましょう。

一般的に多くのディーラーでは親会社に合わせて3月や9月を決算月としています。
決算月は売り上げ目標を達成しようと大々的にキャンペーンを行う場合や値引き交渉に対しても前向きな姿勢を見せてくれます。

決算月の後のタイミングも狙い目であり、決算月で売れ残った中古車がその後に価格を下げて販売される可能性があります。

納車までに時間がかかる場合がある

ディーラーでは納車前にエンジンなどの走行に関わる部分や、ランプなどの安全にかかわる部分に問題がないかを丁寧にチェックします。
不具合があれば整備を行う必要があり、納車までに時間を要する場合があります。

また、車検切れの車を選んだ場合には納車前に車検を受ける必要があるため、その手続きのために納車までに時間がかかることがあります。一日でも早く車に乗りたい人は、車検が残っている車を選ぶようにしましょう。

関連記事:中古車の価格が今高いのはなぜ?高くなった背景やお得に購入するコツを解説

関連記事:新車や中古車を購入する際に知っておくべきマイカーローンの金利について

関連記事:人気の中古車の相場をご紹介!中古車の選び方や注意点についても解説

まとめ

ディーラーは、中古車販売店の車よりも販売価格が高くなりますが、その分高品質で安心して購入できる環境が整っています。
販売したら終わりではなく、修理が必要となったときには整備を行い、定期的なメンテナンスの案内を送ってくれます。長期的に安全に乗り続けられるように手厚いサポートをしてくれる点において、ディーラーで中古車を購入すると安心感があります。

中古車の購入を検討する際に、安心感や品質の高さを重視したい人、アフターフォローを重視したい人はディーラーで中古車を購入することをおすすめします。

ポチモバナー
ポチモバナー

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。