ホンダ ZR-Vのデザインやカラーバリエーション全7色を一覧で紹介!
ホンダのZR-Vは、2023年4月に発売されたコンパクトSUVです。
ホンダのCR-Vとヴェゼルの中間に位置し、使い勝手の良さと走行性能を両立させたモデルです。
ZR-Vの外観は、ホンダのSUV「CR-V」や「ヴェゼル」を継承した、力強くスタイリッシュなデザインが特徴です。
ZR-Vは、使い勝手の良さと走行性能を両立させたコンパクトSUVです。
家族や友人とドライブを楽しみたい人、アウトドアアクティビティを楽しみたい人におすすめな車で、デザインとカラーを一覧で紹介するのでぜひ最後まで読んでご検討の材料になれば幸いです。
関連記事:ホンダが販売する車の魅力とは?ホンダのかっこいい車ランキングTOP5!
INDEX
ZR-Vのカラーバリエーション
ZR-Vには7色のカラーがあります。
ヴェゼルと比べると少なく感じてしまうかもしれませんが、ヴェゼルよりもさらに磨かれた高いデザイン性でカバーしています。
SUVとしては7色でも豊富なのですが、ヴェゼルの11色展開と比較すると錯覚してしまうかもしれません。
関連記事:ホンダ ヴェゼルの全11色のボディカラーの特徴とメンテナンスのコツを紹介
関連記事:車はこの色がおすすめ!車の人気色をランキング形式で紹介
クリスタルブラック・パール
関連記事:黒の車を選ぶメリット・デメリット|黒が似合う車種についても紹介
スーパープラチナグレー・メタリック
関連記事:グレーの車を選ぶメリット・デメリットとは?おすすめのグレーの車をご紹介
ノルディックフォレスト・パール
プレミアムクリスタルガーネット・メタリック
関連記事:赤の車を選ぶメリット・デメリット!赤が似合う車種についても紹介
プレミアムクリスタルブルー・メタリック
関連記事:青い車を選ぶメリット・デメリットとは?おすすめの青い車をご紹介
ミッドナイトブルービーム・メタリック
プラチナホワイト・パール
関連記事:白の車を選ぶメリット・デメリット|白が似合う車種についても紹介
ZR-Vのデザインと機能性
冒頭での紹介の通り、ZR-VはCR-Vの意思を受け継いで、ヴェゼルの洗練されたデザインも継承しています。
実用性を兼ね備えたデザインをしており、見た目の良さだけではない強みを持っています。
関連記事:ホンダ ZR-Vの実用性で注目すべき5つのポイント
フロントデザイン
フロントグリルは、ハニカムパターンのグリルデザインを採用し、LEDヘッドライトとLEDデイタイムランニングライトが組み合わされています。
リアデザイン
リアは、LEDテールライトとスポーティなバンパーデザインが特徴です。
インテリアデザイン
ZR-Vの内装は、上質感と機能性を兼ね備えたデザインです。
インストルメントパネルは、タッチパネル式の7インチディスプレイを採用し、ナビゲーションシステムやオーディオシステムを操作することができます。
シートは、上質なファブリックシートを採用し、快適な座り心地を実現しています。
ZR-Vは、コンパクトSUVながら広々とした室内空間を実現しています。
後席の足元空間は、クラストップレベルの広さを確保しています。
ホンダの技術力はやはり搭載されている
エンジン
ZR-Vには、1.5Lの直列4気筒ターボエンジンと2.0Lの直列4気筒自然吸気エンジンが用意されています。
どちらのエンジンにも、前輪駆動と四輪駆動が選択できます。
Honda SENSING
ZR-Vは、安全装備も充実しています。
ホンダの先進安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備しており、自動ブレーキ、車線逸脱警報、アダプティブクルーズコントロールなどの機能が含まれます。
関連記事:ホンダの次世代技術!Honda SENSING 360とHonda SENSING Elite!今までの技術もおさらい!
e:HEV
ZR-Vは、ホンダの独自技術「e:HEV」を搭載しているモデルもあります。
e:HEVは、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムで、優れた燃費性能と力強い走行性能を実現しています。
市街地走行ではモーターで走行し、高速走行ではエンジンとモーターを併用して走行することにより、低燃費と力強い走りを両立しているのです。
ヴェゼルに引き続いた、ホンダの「SUV e:HEV」シリーズの第2弾と位置付けられ、さらなる進化を遂げました。
ホンダコネクト
ホンダコネクトは、スマートフォンと連携して、ナビゲーションや音楽再生、車両情報の確認などの機能を利用することができます。
まとめ
ZR-Vは、ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載し、低燃費と力強い走りを両立しています。
ZR-Vは、コンパクトSUVながら広々とした室内空間と先進的な安全運転支援システム、そして力強い走りを両立した、魅力的な車です。
ZR-Vは、コンパクトSUVの新しい選択肢として、多くのユーザーから注目を集めています。
この機会にぜひZR-Vをご検討なさってはいかがでしょうか。
画像出典元:本田技研工業株式会社