SUVの最低地上高はどのくらい?おすすめSUVについても解説

SUVは人気が高い車種の1つで、アウトドアに適したタフさだけでなく、モデルによっては街中での使い勝手のよさも合わせ持っているのが特徴です。

このように、幅広い用途で使える車種であることから、SUVは多くの人に支持されています。

SUVが幅広い用途で使える理由の1つが、基本的な最低地上高が高いということです。
最低地上高が高いと、悪路での走破性が向上し、運転時の視界がよくなるといったメリットがあります。

この記事では、SUVの最低地上高に着目し、特徴やおすすめのSUVについて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:【2024年】人気SUVのおすすめランキング30選!車種の選び方も解説!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

最低地上高の概要

最低地上高セーフ、SUV

最低地上高というのは、車の車高部分の一番低い場所と地面との距離を指します。
一般的な普通自動車や軽自動車が車検に通過するためには、最低地上高が9cm以上必要です。

スポーツカーなど高速で走行する車が最低地上高を低くしているのは、空気抵抗を減らして走行安定性を高めるためです。

一方、オフロードでの走行をメインとするSUVなどの車種では、荒れた路面での走行性能を高めるため最低地上高が高めに設計されています。

このように、車の目的によって最低地上高は変動します。

ここで紹介するSUVは、アウトドアなど悪路での走破性を求めるドライバーも多いことから、最低地上高が高く設定された車が多くラインアップされています。

関連記事:SUVとは?定義・種類・特徴やメリット・デメリット・SUV選びのポイントまで解説!

最低地上高の高いSUVの特徴

SUVとは「Sport Utility Vehicle」の略で、日本語だと「スポーツ用多目的車」となります。
アウトドアや日常の買い物など、あらゆるシーンで便利に利用できる車種として人気が高いです。

ここでは、最低地上高の高いSUVのメリット・デメリットについて解説します。

関連記事:SUVの安全性は実際どう?SUVの特徴や安全性の高い車などをご紹介

メリット「走破性・視認性・見た目」

前述したように、悪路での走破性のよさが大きなメリットです。
アウトドアでの利用時、凹凸のある道や荒野を走行する際に、車の底面と障害物の接触を回避することができます。

また、雪が積もった道を走行する場合も、底面との接触を回避できるため有用です。

そのほか、運転席の位置が高くなることで視界がよくなる点もメリットといえます。
前方の道路状況が分かりやすくなることで、事故防止やストレスフリーな運転が可能です。

最低地上高が高いことでSUVの見た目も迫力が増すため、たくましい佇まいに魅力を感じる人も少なくないでしょう。

関連記事:SUVはなぜ人気?ブームが起こっている理由について解説!

デメリット「乗り降り・駐車制限・洗車」

最低地上高が高いと乗り降りしづらい点は、デメリットにつながります。
特に、子どもや年配の人は不便さを感じるでしょう。

また、最低地上高によっては立体駐車場に駐車できないケースもあり、不便を感じるかもしれません。
加えて、車高が高いため洗車しづらい点もデメリットといえるでしょう。

関連記事:SUVのメリットやデメリットを解説!特徴や魅力についても併せてご紹介!

最低地上高の高いおすすめSUV5選

ここでは、最低地上高の高いおすすめSUVを5つ紹介します。

ランドクルーザー

トヨタが販売する最低地上高が22.5cmのランドクルーザーは、悪路での走破性が抜群のSUVとして人気が高い車です。

あらゆるシーンの走行にも耐えうる強靭なボディは、見る人を圧倒する迫力があります。

また、洗練された内装により移動時も快適に過ごすことができるでしょう。

路面状況に応じた6つの走行モード(AUTO/DIRT/SAND/MUD/DEEP SNOW/ROCK)を選択できるため、さまざまなオフロード走行時にも抜群の安定感を誇ります。

なお、ランドクルーザーは人気殺到により、現在注文受付が停止中です。

関連記事:ランドクルーザーの燃費はどのくらい?走行性能や燃費を解説!

ジムニー

スズキが販売する最低地上高が20.5cmのジムニーは、過酷な環境下での運転を想定して作られたオフロード走行に強いSUVです。

オフロードに特化した車ということが一目で分かるワイルドさがあります。

ジムニーには、電子制御の「ブレーキLSDトラクションコントロール」が標準装備されているのが特徴です。

悪路においていずれかのタイヤが空転した場合、駆動状態を4WDの低速に切り替えることで、空転した車輪にだけブレーキが自動でかかります。

その結果、エンジントルクが落ちず、もう一方の車輪の駆動力をキープできるため、悪路での脱出が可能です。

主にオフロードを走行する人にとって、安心できる1台といえるでしょう。

関連記事:ジムニーとジムニーシエラの違いや向いている人の特徴を解説します!

フォレスター

スバルが販売する最低地上高が22.0cmのフォレスターも、オフロード走行を得意とする人気のSUVです。

「新たな冒険へと、心昂らせるデザイン」というキャッチフレーズの通り迫力のある外観は、見る人の冒険心を掻き立てます。

SUVらしい力強さを備えつつ、日本の交通環境に配慮された最小回転半径5.4mという取り回しのしやすさもフォレスターの魅力です。
運転席はSUVならではの高い位置となっており、しっかりと視界が確保されています。

街中においても運転がしやすい車といえるでしょう。

また、最低地上高の高さによるデメリットで紹介した乗降性の悪さについても、対策がされています。

リヤドアの開口部には、幅広でフラット形状のステップが装着されており、子どもや年配の人も乗り降りしやすいです。

マツダ CX-5

マツダが販売する最低地上高が21.0cmのマツダ CX-5は、街中にも溶け込むフォルムで万人受けするSUVです。

Mi-Drive機能が付いておりノーマルモード、スポーツモード、オフロードモードなど、走行シーンに応じたモード選択が可能です。

街中での走行時には、燃費と走行性能のバランスを追求したノーマルモードを選択し、郊外走行時にはスポーツモードを選択すると、シーンに応じた快適な走行が実現します。

また、「Field Journey」というグレードにおいては、SUVならではのオフロードモードも選択可能です。
路面起伏の激しい悪路でも高い走破性により、安心かつ快適な走行ができるでしょう。

さまざまなシーンで活躍するマツダ CX-5は、乗る人を選ばない万能なSUVといえます。

関連記事:CX–5のグレードごとの違いや魅力を一挙に解説!お気に入りを探そう

アウトランダー PHEV

三菱が販売する最低地上高が20.0cmのアウトランダーPHEVは、電気でも走行できるSUVです。
街中で目を引く力強い外観は、どのようなシーンでも安心して身を任せられる安心感があります。

常に4輪の駆動力を最適に制御している前後モーターにより、操縦性が高いです。
ボディの剛性も高く、凹凸の多い道や荒野などの悪路でも安心して走行できます。

また、1,500Wの給電機能も備えており、キャンプや災害時などさまざまなシーンで電化製品を利用できるのも、アウトランダーPHEVの大きなメリットです。

関連記事:アウトランダーPHEVの燃費はよい?特徴の紹介やカタログ燃費の比較も

まとめ

この記事では、SUVの最低地上高に着目し、特徴やおすすめのSUVについて紹介しました。

幅広いアクティビティを楽しめるのがSUVの特徴です。
悪路を快適に走行するためには、最低地上高の高さが重要なポイントになります。

SUVに興味がある人は、車の最低地上高がどの程度なのか注目してみてください。
今回おすすめしたSUVをはじめ興味のある車の最低地上高を比較しつつ、自分に合う1台を見つけましょう。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。