コンパクトカーのメリットやデメリットを紹介!どういった人にオススメかも解説

コンパクトカーとは、自動車の種類の一つです。
使いやすいサイズ感に魅力を感じ、購入を検討している人もいるでしょう。

では、具体的に他の自動車とどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、コンパクトカーの概要やメリット・デメリットなどをご紹介します。
コンパクトカーに興味のある人はぜひ参考にしてください。

関連記事:人気コンパクトカーをおすすめ順にランキング!選び方のポイントも紹介

関連記事:軽自動車とコンパクトカーの違いとは?それぞれの特徴や魅力を解説

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

コンパクトカーの概要について

費用イメージ

軽自動車の規格が法律で定められているのに対して、コンパクトカーの定義は、厳格には定められていません。

以下に該当する車をコンパクトカーと呼ぶ傾向にあります。

  • 全長4.7m以下
  • 全幅1.7m以下
  • 全高2.0m以下
  • 総排気量660cc以上、2,000cc以下

なおコンパクトカーには2ボックスタイプが多く、乗車スペースと荷物を搭載するスペースが同じ空間にあります。

コンパクトカーの具体例として、トヨタが販売している「アクア」ホンダが販売している「フィット」日産が販売している「ノート」などが挙げられます。

関連記事:コンパクトカーとは?特徴やメリット、デメリットを解説!

関連記事:4WDのコンパクトカーの特徴とは?メリットやデメリットをご紹介

コンパクトカーのメリット

コンパクトカーにはさまざまなメリットがあります。
ここから、詳しくご紹介します。

車両価格が安い

モデルによりますがコンパクトカーは、安価な傾向があります。
軽自動車よりは高いですが、SUVやミニバンよりコンパクトであることから購入しやすいです。

「急ぎで車が欲しい」といった方に対して、手が伸ばしやすい価格帯ではないでしょうか。

税金が安い傾向にある

コンパクトカーの多くは、軽自動車ではなく普通自動車に該当します。
ただし、かかる税金は他の普通自動車よりも安い傾向にあります。

なぜなら、それは排気量でかかる税金の額が変わってくるからです。

普通自動車よりも排気量が少ないコンパクトカーを選ぶことで維持費を抑えられます。種類によっては、1万円程度お得になることもあるでしょう。

燃費がよい

車両重量が重たい自動車を動かすためには、その分のエンジンのパワーが必要です。そのため、自動車はサイズが大きくなるにつれて燃費性能が落ちていく傾向にあります。

コンパクトカーはその名の通り、コンパクトなボディで比較的車両重量が軽いため、燃費がよい車が多いです。燃料代を抑えられるだけでなく、燃料給油のためにガソリンスタンドへ出向く手間も削減できます。

運転しやすい

コンパクトカーはサイズが小さいため、走行性能も優れています。

切り返しのよさや安定した走りを実現していることは強みといえるでしょう。街中の道はもちろん、カーブが多い山道でも問題なく走行できます。

なお車内空間に関しては、他の普通自動車よりも狭いと感じるかもしれませんが、運転する分には何も問題ありません。

関連記事:コンパクトカーの価格はどのくらい?ボディ別の特徴や価格について解説

関連記事:コンパクトカーのスライドドアとは?メリット・デメリットやスライドドア搭載のおすすめ車種を紹介

コンパクトカーのデメリット

コンパクトカーのメリットに魅力を感じている人もいるでしょう。

一方で、コンパクトカーにはデメリットがあるということも理解しておきましょう。

以下でデメリットについて詳しくご紹介します。

車内空間が狭く感じる

上記でも触れましたが、コンパクトカーの車内空間は、運転する分には十分な広さですが、ミニバンやボックスカーと比較すると狭く感じます。

コンパクトカーは燃費がよいため、長距離ドライブをすることもあるかと思いますが、車内の狭さによるストレスや疲労を感じる可能性がある点は覚えておきましょう。

一方で、各自動車メーカーからさまざまなコンパクトカーが販売されていますが、それそれで車内空間の広さは異なります。

独自技術で車内空間の広さを確保しているコンパクトカーもあるため、興味ある人は確認することをおすすめします。もちろんカタログでサイズを確認することもできますが、やはり実際に見たり運転したりして体感することがとても大切です。

荷室が小さい

車内空間が狭く感じることに通じますが、荷室が小さいことも欠点です。
特に家族がいる場合、ベビーカーやアウトドアの道具など収まりきらない場合があります。

そのため、荷室に大きな物や道具を積む場合はコンパクトカーは向かないと言えます。

パワーが物足りないと感じる可能性がある

コンパクトカーは他の普通自動車より排気量が少ない傾向にあります。

支払う税金を抑えられるというメリットがある一方で、山道や高速道路などを走行する際にパワーの物足りなさを感じる可能性があるでしょう。

特に乗車人数が増えると、その分必要になるパワーも大きくなります。乗車定員の人数でドライブする際は、さらにパワー不足を感じることもあるでしょう。

シンプルなデザインの車が多い

自動車の選び方は人それぞれですが、外観にこだわりたいという人もいるでしょう。

さまざまなコンパクトカーが販売されていますが、他の車種と比較するとシンプルなデザインの車が多いです。

シンプルなデザインの車が好みの人にとってはメリットになる一方で、個性的なデザインやスタイリッシュなデザインが好みの人にとっては、デメリットになるでしょう。

関連記事:コンパクトカーとハッチバックの違いとは?車選びのポイントも紹介

コンパクトカーの魅力とは?

車について考えるイメージ

自身の理想とする車を選ぶためにも、希望する車の魅力を把握しておくことが大切です。

ここでは、コンパクトカーの魅力について解説します。

コストパフォーマンスが高い

コンパクトカーの魅力の一つが、コストパフォーマンスが高いことです。

搭載される機能は年々向上しており、さまざまな自動車メーカーから高性能なコンパクトカーが販売されています。

加えて、販売価格も他の自動車よりも安価な車が多いです。

軽自動車でも新車価格200万円を超える車もあることを考えると、コンパクトカーのコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

安全性に優れている

軽自動車と比較すると、コンパクトカーの方が安全性は優れていると考えられます。
重心が低いことで安定した走行を実現しているからです。

また小回りも利くため、住宅街などの狭い道でも問題なく走行できます。

安定性や運転のしやすさなど、さまざまな面で優れている車種といえるでしょう。

関連記事:コンパクトカーの燃費は実際どうなの?期待できるメリットを紹介

関連記事:車中泊におすすめのコンパクトカーを厳選!共通点やより快適に過ごす方法についても解説

どのような人におすすめ?

コンパクトカーを選ぼうと思っているが、本当に自身に合っているかが判断できないという人もいるでしょう。
ここからは、コンパクトカーをおすすめできる人の特徴についてご紹介します。

1人暮らしや夫婦2人暮らしの方

コンパクトカーは、室内が小さいため乗客数が少ない場合に適しております。

新社会人の場合は、まだ運転に慣れないと思いますのでコンパクトカーで慣れる選択肢があります。
子育てが終わったタイミング等で乗り換えると、維持費や燃費を抑えることが可能です。

燃費のよさを重視する人

燃費のよさを重視する人には、コンパクトカーがおすすめといえます。

前述したように、車両本体の重量が比較的軽いことが、燃費のよさを実現している要因の一つです。

またガソリン車ではなくハイブリッド車のコンパクトカーを選べば、さらに燃費のよさを実感できるでしょう。

車を運転する機会が多い人や、長時間のドライブをする機会が多い人などは、燃費のよいコンパクトカーを選ぶことをおすすめします。

運転に慣れていない人

コンパクトカーはサイズ感がちょうどよく、かつ小回りが利くため運転しやすいです。
対向車とすれ違う際や、住宅街の狭い道を通る際などで運転のしやすさを実感できます。

そのため、免許を取ってすぐの人や運転が苦手な人などにもおすすめできます。

関連記事:中古コンパクトカーのおすすめは?メリットや選ぶ際のポイントを解説

関連記事:コンパクトカーの安全性は実際どうなの?コンパクトカーの特徴や安全性の高い車と併せて紹介

まとめ

車イメージ

コンパクトカーのメリットは、コストパフォーマンスや走行性能に優れている点です。
一方で、他の普通自動車よりも車内空間が狭いことや、パワーが劣ることなどがデメリットとして挙げられます。

上記のメリットやデメリットを考慮した上で選ぶようにしましょう。

なおアクアやフィットなど、各自動車メーカーからさまざまなコンパクトカーが販売されているため、気になる車があればぜひ調べてみてください。

関連記事:アクアのサイズを他社人気車と比較して解説!走行性や安全性についてもご紹介

関連記事:フィットの走行性能や燃費、内装を調査!新モデル「FIT e:HEV RS」も!ソニーとタッグでどうなる?

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。