カローラクロスは燃費が悪いって本当?実燃費や他の車との燃費比較も紹介
カローラ クロスは、トヨタが販売しているSUVです。
SUVという名称は、Sport Utility Vehicleの頭文字をとったものであり、日本語では「スポーツ用多目的車」とされています。
日常使いからアウトドアまで、用途が広いことがSUVの特徴です。
カローラ クロスの購入を考えている人の中には、「カローラ クロスは、ほかのSUVと比べて燃費はよいのだろうか?」と疑問に思う人もいるでしょう。
この記事では、カローラ クロスの燃費性能や、ほかのメーカーの車との燃費比較を紹介します。
また、カローラ クロスの走行性能や機能についても解説しているため、購入の際は参考にしてください。
関連記事:SUV人気ランキング!各車種おすすめポイントも解説
関連記事:SUVとは?定義・種類・特徴やメリット・デメリット・SUV選びのポイントまで解説!
関連記事:ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード7選!選び方も解説!
INDEX
カローラ クロスはどのような車?
カローラは、50年以上の歴史を持つ車で走行性と安全性に定評があります。
ここでは、カローラ クロスの走行性能や安全機能について紹介します。
スムーズで安定感のある走行
カローラ クロスは、パワフルかつ安定感のある走行が可能なSUV車です。
カローラ クロスには、2WDとE-fourのタイプがあります。
「E-Four」とは、ハイブリッド車に装備されるトヨタの電子式4WDシステムで、前輪をエンジンとフロントモーターで駆動し、後輪をリヤモーターで駆動します。
また、現行型のカローラクロスは、アーム類の取り付け位置を最適化し、安定性が増しました。
アクセルを踏むと同時に力強い走りをみせます。
最小回転半径は5.2mと狭い道や駐車場での取り回しも楽に行える車です。
TNGAプラットフォームの採用により重量のバランスと車両安定性に優れ、ドライバーの運転のしやすさだけでなく、同乗者にも安定した乗り心地をもたらします。
舗装されていない道路でも安定性能は発揮され、ふらつきを防ぎつつ、バランスの取れた走りをします。
関連記事:トヨタのSUV10車を徹底比較!SUV選びのポイントも紹介
衝突や夜間事故も防ぐ安全性
また、トヨタ独自の安全機能「Toyota Safety Sense」が全車に標準装備されています。
追従運転をサポートするレーダークルーズコントロールや、道路標識の見落とし防止サポート機能(ロードサインアシスト)などが採用されており、カローラ クロスは安全性能も充実している車です。
カローラクロスのカタログ燃費
カローラ クロスはハイブリット車とガソリン車の2種類に分類され、それぞれ燃費も異なります。
ハイブリット車には駆動方式が2WDとE-fourがあり、ガソリン車は2WDのみとなっています。
ハイブリッド2WD
WLTCモード(km/L) | 26.2 |
市街地(km/L) | 25.9 |
郊外(km/l) | 28.9 |
高速道路(km/l) | 24.7 |
ハイブリッドE-Four
WLTCモード(km/L) | 24.2 |
市街地(km/L) | 23.5 |
郊外(km/l) | 25.8 |
高速道路(km/l) | 23.6 |
ガソリン2WD
WLTCモード(km/L) | 14.4 |
市街地(km/L) | 9.8 |
郊外(km/l) | 15.6 |
高速道路(km/l) | 17.0 |
カローラクロスはいずれのモードでも燃費数値が優れており、長距離のドライブには最適の車といえるでしょう。
ハイブリット車の2WDがもっとも数値が高いため、燃費性能にこだわりのある人におすすめです。
関連記事:SUVハイブリッドの燃費はいい?燃費のよさが魅力のSUVハイブリッドを紹介
カローラクロスの実燃費は?
カタログ燃費においてカローラ クロスは高い燃費性能を誇りますが、実燃費数値どうでしょうか。
ここでは「e燃費(実際に車を所有している人により、燃費が共有されているWebサイト)」の情報とカタログ燃費を比較します。
多くの車ではカタログ燃費は実燃費と差があるため、車を購入する際は参考にするとよいでしょう。
カローラクロスの実燃費は次の通りです。
ハイブリッド 2WD
カタログ燃費
WLTCモード(km/L):26.2
実燃費(km/L):22.66
ハイブリッド E-Four
カタログ燃費
WLTCモード(km/L):24.2
実燃費(km/L):20.40
ガソリン 2WD
カタログ燃費
WLTCモード(km/L):14.4
実燃費(km/L):15.47
燃費比較①:日産「キックス」
キックスは高い燃費性能に加え、力強い走りを披露します。
日産が独自で開発したハイブリッドエンジンが低燃費を実現しているため、長距離のドライブにおすすめの車です。
今回比較した各車のグレードは次の通りです。
日産 キックス:X / 2WD / 5人乗り
トヨタ カローラ クロス:ハイブリッド / 2WD / 5人乗り
カタログ燃費 | キックス カローラクロス |
WLTCモード(km/L) | 23.0 26.2 |
市街地(km/L) | 23.2 25.9 |
郊外(km/L) | 25.3 28.9 |
高速道路(km/L) | 21.6 24.7 |
日産 キックスと比較したところ、カローラ クロスの方がカタログ燃費は優れています。
それぞれのモードで3km/Lずつカローラクロスの燃費性能は高く、ロングドライブに最適な車と言えます。
燃費比較②:ホンダ「ヴェゼル」
ヴェゼルは都市型のクロスオーバーSUVであり、街乗りに最適な車です。
高い燃費性能に加え、充実した走行性能と安全機能が装備されています。
今回比較した各車のグレードは次の通りです。
ヴェゼル:e:HEV X / 2WD / 5人乗り
カローラクロス:ハイブリッド / 2WD / 5人乗り
関連記事:ヴェゼルの燃費は?他車との比較を紹介!ソニー・ホンダモビリティはどう動く?
関連記事:ヴェゼルの乗り心地はどうなのか?特徴や性能面から解説
カタログ燃費 | ヴェゼル カローラクロス |
WLTCモード(km/L) | 25.0 26.2 |
市街地(km/L) | 24.7 25.9 |
郊外(km/L) | 27.1 28.9 |
高速道路(km/L) | 23.9 24.7 |
ヴェゼルとカローラ クロスのカタログ燃費では、カローラ クロスの方が優れています。
ヴェゼルも高い燃費性能を誇りますが、カローラ クロスはさらに低燃費であることがわかります。
総排気量に関しては大差がなく、ヴェゼルが1.5Lである一方、カローラクロスは1.7Lです。
関連記事:ヴェゼルのサイズはどのくらい?魅力やどういった人におすすめなのかなどをご紹介
関連記事:ホンダ ヴェゼルの全11色のボディカラーの特徴とメンテナンスのコツを紹介
カローラ クロスはどんな人におすすめ?
カローラ クロスは、広々とした車内空間が魅力的な車です。
現行型のカローラ クロスは、トーションビーム式リヤサスペンションや大径ゴムブッシュなどの装備により、振動の少ない走行ができるため、車内での座り心地にこだわる人におすすめの車です。
車内には大容量の荷物を収納できるスペースがあり、アウトドアに活用できるため、ドライブや旅行を楽しみたい人にも最適な車といえるでしょう。
燃費性能だけでなく、運転のしやすさやラゲージの容量、使いやすさなどが充実しているため、多くの機能を重視する人にもおすすめです。
また、カローラ クロスは、安全装備も充実しているため初心者の人にもおすすめの車です。
まとめ
本記事では、カローラ クロスの特徴や燃費性能を紹介しました。
車を購入する際は、特徴や燃費性能を確認しましょう。
家族や友人を乗せてドライブする人は、走行性能や安全性能に優れた車を選ぶとよいでしょう。
カローラ クロスは、安全装備や燃費性能、走行性能も優れている車です。
ぜひ本記事を参考に、カローラ クロスの購入を検討してみてください。