新型発売間近!オデッセイの過去モデルを利用するなら中古車カーリースがおすすめ
オデッセイはホンダから1994年に発売された、ミニバンです。
根強い人気を誇っていたオデッセイは、2022年の9月をもって販売を終了しました。
しかし2023年の冬に「Re:ODYSSEY(オデッセイ)」として発売が予定されており、今秋には先行予約が開始予定です。
カムバックを果たしたオデッセイですが、新型以前のモデルが気になっているという方もいるのではないでしょうか?
最終モデルなど、以前のオデッセイが欲しいとお考えの方におすすめなのが中古車カーリースです。
今回はホンダのオデッセイが気になっている方へ向けて、オデッセイを中古車カーリースで利用するメリットを紹介します。
関連記事:クルマが走るにはエネルギー補給が必要 EV充電の初心者マニュアル[MJ]
INDEX
ホンダ オデッセイとは

オデッセイは本田技研工業株式会社(Honda)から1994年に発売されたミニバンです。
発売から2022年9月の発売終了まで改良が繰り返され、最終的には5代目までが発売されました。
「オデッセイ(ODYSSEY)」は「長い冒険旅行」という意味からきています。
語源となった古代ギリシャの長編叙事集である『Odysseia(オデッセイア)』は、主人公オデッセウスが体験した10年間の冒険物語です。
オデッセウスの冒険物語から着想を得て、長いドライブでも家族や友人が快適・安全に、まるで冒険のような旅行が楽しめるよう、思いを込めて命名されたものとホンダ公式が説明しています。
また、オデッセイの大きな特徴として2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」が挙げられます。
これはホンダならではのシステムで、EV(電気自動車)に近いハイブリッド車とされています。
ホンダのe:HEVとは

e:HEVとは、電気自動車(EV)とハイブリッド車のいいとこどりのような、ホンダ独自のシステムです。
EVは完全にモーターのみで走行しますが、ハイブリッド車はエンジンとモーターの両方を組み合わせて走行するのが特徴です。
ハイブリッド車自体はホンダだけでなく、さまざまなメーカーが発売しています。
ハイブリッド方式には、一般的に大きく3つの方式があります。
- 「シリーズ方式」:エンジンで発電しモーターだけで走る
- 「パラレル方式」:エンジンが主役でモーターがアシストする
- 「シリーズ・パラレル方式」:エンジンとモーターの両方で走る
これらは通常、車のサイズに合った方式を採用しています。
一方、オデッセイのe:HEVはシリーズ方式とパラレル方式、それぞれのよさを活かすように作られています。
モーターが得意とする低・中速ではシリーズ方式と同様にモーターで走り、エンジンが得意とする高速クルージング時はパラレル方式と同様、シンプルにタイヤに直結したエンジンで主に走行と、得意分野で使い分けがされているわけです。
関連記事:中古のハイブリッド車はやめたほうがよい?ハイブリッド車の特徴や失敗事例をもとに選ぶ際の注意点を紹介
ホンダ オデッセイ(5代目/最終モデル)の走行性能
2013年にフルモデルチェンジしたオデッセイは、低重心化や3列シートなどで人気を集めました。
低重心化にり、セダンのような安定した走りが可能になりました。
また、パワートレインなども刷新されており走行性能や燃費性能も今までのものと比べて向上したところも人気の理由の一つでしょう。
2モーターハイブリッドシステムである「e:HEV」により、力強くも滑らかな走りを追求しつつ燃費性能も追求しています。
オデッセイを中古車カーリースで利用するメリット

オデッセイを中古車カーリースで利用するメリットは下記のとおりです。
- 月々定額でオデッセイに乗れる
- プランやサービスによってはメンテナンス費も込み
- 頭金なしでオデッセイを利用できる
また、中でも中古車カーリース「ポチモ」を利用することで下記のメリットも追加で発生します。
- 契約期間中ガソリン代が7円引き
- 契約終了後に車がもらえる
- 全車両に1年の保証が付いている
- 中古車なのに高品質な車が選べる
など、さまざまなメリットがポチモにはあります。
今回ご紹介したもの以外にもポチモには多くのサービスがあるため、ぜひ実際にポチモサイトをご覧ください。
参考元:各ボディタイプの人気車種をお得にゲットする方法とは!各車種のおすすめポイントなども解説
中古車カーリースのポチモとは

ポチモは業界内トップクラスの掲載台数を誇っています。(8月14日時点で10,025台)
掲載台数だけでなくその品質の高さも特徴です。
自宅まで納車してくれるうえに、納車前に清掃や車検を徹底しています。
「中古車って汚そう」など、あまり良い印象を抱いていない方でも安心して利用ができるのが、中古車カーリースのポチモなのです。
ポチモに掲載されているオデッセイを紹介

中古車カーリース ポチモには8月14日現在で29台のオデッセイが掲載されています。
今回は中古車カーリース ポチモでオデッセイを利用するなら、どれくらいの価格がかかるのかを価格を重視したい方、年式が新しいのを重視したい方へ向けた2パターン紹介します。
もちろん、今回紹介したもの以外にもオデッセイは掲載されているため、ぜひ実際にポチモの公式サイトをご覧ください。
中古車リースで見るオデッセイ【安く乗りたい方向け】
ポチモに掲載されているオデッセイの中で最も安い車は、月額料金19,250円でした。
※在庫状況に応じて変わります。
月額19,250円のオデッセイの基本的な条件は下記の通りです。
年式 | 2012年 |
走行距離 | 8.6万km |
総合評価 | b+ |
メンテナンス | メンテなしプラン |
頭金 | なし |
オプション (希望ナンバー・延長保証) | なし |
月額料金(税込) | |
8年 | 19,250円 |
6年 | 22,770円 |
4年 | 30,250円 |
2年 | 53,130円 |
契約年数が短くなるごとに月々の支払い額は上がるところは、購入した場合のいわゆるカーローンと似ていますね。
\ポチモのカーリースお役立ち情報(外部リンク)/
【リースVS購入】中古車リースの料金シミュレーション!カーリースの基礎から解説
中古車リースで見るオデッセイ【年式が新しいものがいい方向け】
ポチモに掲載されているオデッセイの中で最も年式が新しいものは、月額料金59,510円(オデッセイハイブリッド)でした。
※在庫状況に応じて変わります。
月額59,510円のオデッセイハイブリッドの基本的な条件は下記の通りです。
年式 | 2020年 |
走行距離 | 1.3万km |
総合評価 | B+ |
メンテナンス | メンテなしプラン |
頭金 | なし |
オプション (希望ナンバー・延長保証) | なし |
月額料金(税込) | |
8年 | 59,510円 |
6年 | 75,900円 |
4年 | 109,340円 |
2年 | 210,870円 |
\ポチモのお役立ち情報(外部リンク)/
【何年がベスト?】カーリースの契約期間の選び方や費用などを徹底解説
おすすめなのは「マイメンテプラン」

ポチモではメンテナンスに関して「メンテなしプラン」「マイメンテプラン」の2種類を用意しています。
おすすめなのはマイメンテプランです。
メンテなしプランには、月額利用料に車両代金と税金・登録諸費用が含まれていますが、マイメンテプランにはこれらに加えて以下の料金が含まれています。
- 車検
- 法定点検
- 定期点検
- エンジンオイル交換
- オイルエレメント交換
- ブレーキフルード交換
月々の支払い額が高くはなりますが、安心して乗ることができます。
参考元:メンテナンスプラン|ポチモ
まとめ

今回はホンダ オデッセイを中古車カーリースで利用するメリットなどを紹介しました。
ぜひ今回の記事を、今後のカーライフの参考にしてください。